ここ1週間で急に寒くなってきた京都、 これまでなかなか夏物のご依頼がなかったのですが 先週末あたりから急に夏物ご依頼が増えました。 それも衣類と布団同時に! 秋も春も大体は衣類が先に出て、1か […]
記事を読む »
ジメジメが続く今日この頃。 そのような影響があるのかないのか、カビ処理のご相談が増えています。 特に喪服… そう、常に気にするものではなく、急に必要になり 出してみるとという感じなのですよね。 カビは白く粉 […]
記事を読む »
今年も春のクリーニングシーズンがやってまいりました。 ここ何年かは4月後半ごろからご依頼が増えてきていたのですが、 今年は3月中頃からダウンが出始めて、そこからセーターなどへと 一気にスタートした感じがします。 &nbs […]
記事を読む »
明日からは暖かくなるようですが、京都市内でも年末と 今週初めくらいは雪がちらつきました。 さてそんな雪が付着した衣類は皆さまどうしていらっしゃいますか? 白くて一見きれいに見えるのですが、実はけっこうシミの […]
記事を読む »
衣類の大敵、それは虫食い!! カシミヤやシルクなどのセーターなど奴らにやられた経験が ある方も多いのではないでしょうか? そんなリスクを少しでも軽減するために 弊社でもご提供しているのが防虫加工。 市販の防 […]
記事を読む »
染色堅牢度(せんしょくけんろうど)、聞きなれない言葉かと思います。 「堅牢」は丈夫さ(抵抗性)を意味しまして、 染料などで染色された生地の染色の丈夫さ(抵抗性)、 いわゆる「色の変わりにくさ」や「色落ちのしにくさ」 繊維 […]
記事を読む »
表題の件、以前からよくご相談がありました。 コロナ禍で冬物の着用回数が減ったこともあり、 本当によくご相談いただきます。 クリーニングに携わる者としてお答えしますと、 クリーニングをしたほうが無難である と思います。 と […]
記事を読む »
ここ何日かは朝晩は冷えますが、 昼間は少し暖かくなってきました。 昨年はだらだらと寒さが続いていたので、 冬物の繁忙期を感じにくかったのですが 今週に入ってから多く見かけるようになりました。 特にありがたいことに新規のお […]
記事を読む »
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて年末から関西には寒波が襲い、 京都市内でもうっすら積もったり、 路面が凍結していることもありました。 ここ何年かはうっすらも積もることがなかったので […]
記事を読む »
今年は昨年に比べて寒くなるのが少し早かったように感じます。 そんな中、意外と今多いのがダウンのクリーニング。 春先、コロナウィルスが蔓延し出しそびれた方が意外と多く、 早めにというご要望を多くいただいております。 ただ、 […]
記事を読む »